出雲市・平田本陣記念館で6/1まで開催中|石黒亜矢子展「ばけものぞろぞろ」へ子連れで行ってきた体験レポ

出雲市平田町にある平田本陣記念館で現在開催中の
石黒亜矢子展「ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ」に、子どもと一緒に行ってきました。

絵本やアート好きな方、そして子連れでのお出かけ先を探している方にもとてもおすすめの展覧会だったので、今回の体験をブログにまとめてみます。

雨上がりの美しい景色と、子どものワクワク顔

訪れたのは雨上がりの午後。駐車場から記念館までの道のりは、新緑がきらきらしていてとても気持ちよく、季節の美しさを感じられる時間でした。

子どもはというと、メルちゃんのベビーカーにアンパンマンを乗せてお散歩気分。すでにごきげんモードでの入館です(笑)

撮影OK!子連れでも楽しめる展示空間に感激

展示に入ってまず驚いたのは、「全作品撮影OK」という案内!
最近では増えてきているとはいえ、原画の展覧会でここまで自由に撮影できるのはとても貴重で、親としてもありがたいポイントです。

入り口すぐにはフォトスポットや読書コーナーがあり、子どもは「写真撮って〜!」と大はしゃぎ。最初から楽しい気持ちで展示をスタートできました。

原画の迫力に圧倒されつつ、子どもも興味津々

いよいよ展示室へ入ると、石黒亜矢子さんの緻密で迫力ある原画が並び、どれも素晴らしくて、思わず引き込まれるように見入ってしまいました。

おばけや動物、ぬいぐるみなど、子どもが親しみやすいモチーフも多く、
「これなあに?」と話しかけながら楽しむ姿に、連れてきてよかったなと実感。

とはいえ、子どもはまだじっくり鑑賞する年齢ではないので「もう帰ろうよ〜」と促され、私は泣く泣く退室(今度はひとりでゆっくり来たい…!)

本陣の見学や絵本の読み聞かせも楽しめました

展示のあとは、絵本スペースでのんびり読み聞かせ。
本陣の建物内も見学でき、室内の障子を触りそうになる子どもを慌てて止める場面もありつつ、室内から見える新緑の中庭がとても美しかったです。

お庭を見ながらお抹茶と和菓子を500円で食べられるようでした。

お土産に絵本を3冊。家でも人気の展覧会!

帰りには絵本を3冊購入。
帰宅後、行けなかったきょうだいたちに読み聞かせをすると、絵もお話も可愛くて大人気でした!

展覧会で感じた“ばけもの”の世界観を、家でも楽しめるのがうれしいポイントですね。

開催は2025年6月1日(日)まで!出雲市周辺の方はお早めに

実は「近いし、いつでも行ける」と思っていたら、気づけば開催はあと2週間(6月1日まで)
急いで行ってよかった…と思える本当に素敵な展覧会でした。

平田本陣記念館のスタッフの方や、同じ時間に居合わせたお客様たちも子どもに優しく接してくださって、子連れでも安心して訪れることができました。

石黒亜矢子展「ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ」情報まとめ

  • 会場:平田本陣記念館(島根県出雲市)
  • 会期:2025年6月1日(日)まで
  • 入場料:一般800円、高校生以下無料(ふとっぱら!)
  • 撮影:全作品撮影OK
  • 絵本販売あり・グッズ販売も充実
  • 子ども向けの読書コーナー・フォトスポットあり

出雲市内で、アートと触れ合える素敵な機会。
子どもと一緒に楽しめる展覧会を探している方、石黒亜矢子さんの世界観が好きな方にぜひおすすめしたいです。

石黒亜矢子展「ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ」公式サイトはこちらから

平田本陣記念館の今後の展覧会スケジュールはこちらから

6月28日からは「屏風ワンダーランド」だって♪

平田本陣記念館 石黒展の様子を、インスタグラムのリールでも紹介しています!
もしよろしければ、こちらからご覧ください。
インスタグラムを見る


平田町には他にも季節ごとの楽しみがあります。春に訪れた「船川の鯉のぼり」も、子どもたちがとても喜んでくれた印象深い場所でした。

ちなみに、今回訪れた平田本陣記念館の近くには「ゲストハウスすずかけ亭」という素敵な宿もあります。観光のついでに一泊してみるのもおすすめです。

Saori Itogawa
れきしみらい
島根県出雲市を中心にフリーランスでウェブやSNSを活用したマーケティング支援をしています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Saori Itogawa
れきしみらい
島根県出雲市を中心にフリーランスでウェブやSNSを活用したマーケティング支援をしています。

コメント

コメントする

目次