出雲市平田・栄町にあるすずかけ荘というフリースペースをご存知でしょうか?
私は3年前の夏、この場所と出会い、初めて足を運びました。
最初はちょっとした興味から。だけど、そこに流れていた“あたたかさ”や“自然体でいられる空気”に惹かれて、何度も通ううちに、今ではすずかけ荘の認知向上のお手伝いをするようになりました。
すずかけ荘で出会えた、素敵な仲間たち
すずかけ荘には、子どもから大人まで、さまざまな人が訪れます。
学校帰りの高校生、赤ちゃんを連れたお母さん、ふらっと立ち寄る地域の方たち…。
ここで出会ったたくさんの人たちは、みんなとてもあたたかく、優しくて、話していると自然と元気になれる。そんな仲間たちです。
今では私も、すずかけ荘の管理人ボランティアの一員として関わっています。
そして今回のクラウドファンディングには、その管理人チームの有志メンバーが挑戦してくれました。
大人、高校生、そして昨年まで高校生だった青年たち。
忙しい日常の中で、丁寧に準備を重ねて、想いの詰まったとても素敵なクラファンページを作り上げてくれました。
📌 プロジェクトページはこちら
👉 https://for-good.net/project/1001891
私は支援者第一号になりました
このクラファンがスタートしたその日、私は支援者第一号として5,000円を寄付しました。
もちろん、金額の大小ではなく、「応援したい」「つながっていたい」という気持ちが何より大切。
クラファンを応援することは、この場所を応援すること。
そして、そこに関わる人たちを応援することだと思っています。
まるで夢みたいな場所、すずかけ荘
すずかけ荘は、もともと地域にあった元・空き家でした。
それが今では、誰でも無料で使えるフリースペースとして生まれ変わっています。
たとえば…
- 地域イベントや子ども向けの企画の会場に
- 高校生の勉強やおしゃべりの場に
- 大人のコワーキングや休憩場所に
- 移住者や観光客がふらっと立ち寄れる居場所に
Wi-Fi、エアコン、電源、冷蔵庫、トイレまで完備。
それが全部無料で開かれているなんて、本当に夢のような場所なんです。
しかも、雲州平田駅から徒歩2分という好立地。
観光で訪れた方が「電車に乗るまでの時間にちょっと寄っていく」なんてこともあります。
でも…元空き家だからこその課題も
便利で開かれた場所とはいえ、やはり元は空き家だったこともあり、
老朽化や使いづらさといった課題も少なくありません。
建具のきしみ、断熱の弱さ、水回りの不便さなど、
「もう少し整えば、もっと安心して使ってもらえるのに…」と日々感じる部分もあります。
今回のクラファンは、“もっと使いやすく”するために
そんな背景から今回のクラウドファンディングは始まりました。
目的は、すずかけ荘をもっと快適に、もっと安心して、もっと多くの人が使える場所に整えていくための資金調達です。
▶︎ プロジェクトページを見る
すずかけ荘は、ここに関わる人たちの優しさや行動力でつくられてきた場所です。
だからこそ、この先もずっと、この地域に残っていてほしい。
その思いを込めて、私は支援を決めました。
すずかけ荘の魅力を、これからも伝えていきたい
すずかけ荘の魅力は、建物の中だけにあるわけではありません。
そこにいる人、そこに集まる笑顔、ふとした会話、静かに流れる時間。
そうした「人と人とのつながり」こそが、すずかけ荘という場所の最大の価値だと思います。
だからこそ、今回のクラファンを通じて、より多くの人にこの場所のことを知ってもらえたら嬉しい。
そしていつか、「私もすずかけ荘に行ってみたいな」と思ってもらえるきっかけになればと思っています。
最後に
私は、すずかけ荘がこの町にあって本当によかったと思っています。
そして、これからも**「ほっとできる場所」「つながれる場所」**であり続けてほしいと願っています。
すずかけ荘の未来を応援したい方、
何か共感するものを感じてくださった方、
ぜひ一度、クラウドファンディングのページをご覧いただけたら嬉しいです。
ご支援やシェア、そして「応援してるよ!」のひとことでも大歓迎です!
あわせて読みたい関連記事
2023年すずかけ荘に行き出した時の記録

それから2年。今年はすずかけ荘のある栄町のみなさんと一緒に一式飾りの競技大会に参加!

コメント