日々のこと– category –
-
平田一式飾りに初挑戦!地域の名人に教わりながら、天神祭に向けて準備スタート!
出雲の伝統行事「平田一式飾り」に初挑戦! 出雲市平田町の夏の風物詩「天神祭」(毎年7月20日・21日・22日)。このお祭りの期間中、町なかを彩るのが、出雲市無形民俗文化財に指定されている「平田一式飾り」です。 一式飾りとは、身近な道具や素材を使っ... -
出雲市・平田本陣記念館で6/1まで開催中|石黒亜矢子展「ばけものぞろぞろ」へ子連れで行ってきた体験レポ
出雲市平田町にある平田本陣記念館で現在開催中の石黒亜矢子展「ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ」に、子どもと一緒に行ってきました。 絵本やアート好きな方、そして子連れでのお出かけ先を探している方にもとてもおすすめの展覧会だったので、今回の... -
出雲市平田「船川の鯉のぼり」|夕暮れに泳ぐ春の風物詩を子どもと楽しむ
少し前、子どもたちと一緒に出雲市平田にある船川(ふながわ)へ、鯉のぼりを見に行きました。 桜が散ったあとにやってくる、もうひとつの春の楽しみ 春には桜並木が美しい船川沿い。今年も桜を見に訪れましたが、あっという間に散ってしまい、少し寂しい... -
【出雲市・女性起業支援】創業カフェの事例冊子を制作しました|セミナー取材&デザイン実績
2025年2月、出雲市商工課主催で開催された「女性のための創業カフェ」。私はこのセミナーにて、事前打ち合わせ・当日取材・写真撮影・イベント告知チラシデザイン・実績紹介冊子のデザイン制作を担当させていただきました。 実はこのセミナー、昨年に続き2... -
1400年前にタイムスリップ!国富中村古墳の石室探検レポート
昨年の「ブロンズネットワーク」のイベントでは、スタンプラリーに参加して豪華な景品をもらい、大満足。今年も何か面白いことがあるかも…と思っていたところ、前日に偶然イベントを知り、急いで予約! まさかこんな貴重な体験ができるとは思っていません... -
出雲から40分で行ける!冬の穴場「みなり遊園地」で雪遊びを満喫♪
毎年、子どもたちが楽しみにしている冬の雪遊び。でも、出雲ではなかなかまとまった雪が降りません。今年の寒波も期待外れで積雪なし…。そこで、「どうしても雪遊びがしたい!」という子どもたちの願いを叶えるために、奥出雲町のみなり遊園地まで遠征して... -
【2024年振り返り】出雲の未来をつなぐ!フリーランスが挑む観光と地域支援の1年
島根県出雲市で、3人の子どもを育てながらフリーランスとしてウェブマーケティング、ウェブ制作、デザイン、ECコンサルタント、SNS運用代行などを行っています。この1年も、家事・育児・仕事と慌ただしい日々を過ごしながら、地域に根ざした活動を続けてき... -
自然と神話の融合!四十二浦巡りで体験した出雲の神聖な旅
島根半島四十二浦巡りの旅【平田編】 主催:旅する「にこに」株式会社住いる建築工房 2024年9月25日、私は「島根半島四十二浦巡りの旅【平田編】」に参加しました。 この特別な旅を通じて、出雲の神秘と美しい景色、そして地元の文化をたっぷりと堪能しま... -
子連れで楽しむ日御碕の魅力|遊歩道散歩と美しい風景
2024年7月の豪雨で通行止めになっていた日御碕が、ついに行けるようになりました! 通行止めが解除されてから2日目、2歳の子どもと一緒に日御碕の美しさを満喫してきました。 「これが灯台だよ」と指をさすと、子どもは「灯台?」と不思議そうな顔。 初め... -
出雲の大社湾クルージング体験記!家族で楽しむ絶景と歴史の旅
出雲の大社湾クルージングを体験してきました! \出雲大社観光のついでに、家族みんなで楽しめる体験を探している方へ/ この記事では、私が体験した「大社湾クルージング」の魅力を、写真付きでご紹介します! 今回は、2024年8月4日に友人家族と一緒に体...
12